SSブログ

ケージをとりましょう! [ニット]

昨日、早速編み物教室へ行きました。

1回500円で済むそうで、
わからないことがあって、聞きたいときに来ればいい。
聞きたいことがないときは、来なくてもいい。
こういうのが一番うれしい!

それはさておき、教室に行き、
早速先生に糸と編み図を見せ、
どうしたらいいか話を聞きました。まず、編み図のサイズでは到底着れない・・・(/_;)
なので、自分のサイズを測り、そのサイズで作る事にします。

次に、ゲージ。
マフラーやストールなどの小物は気にしなくてもいいのですが、
身につけるセーターやスカートは

「たとえ糸が同じでも、編む人によって編み図通りにはならない」

のだそうです。

同じ糸で同じ号数でも、編む人によって目が詰まっていたり、目が大きくなったりと、
その人の手の感じで違うのだそうです。

私の場合は、糸が違うのもあるので、
先ずゲージをとりましょう!となりまして、
早速ゲージを編むことに・・・。

編んでいるうちに、先生が何かに気がついた・・・

「裏目の編み方が間違ってる」

えぇぇぇぇぇぇ!?!?!?!?(@_@)
どうやら、私は今まで間違った編み方をしていたようで、
早速、編み方の矯正から始まった、編み物教室・・・。

さて、ゲージを編むことができるのだろうか・・・。(T_T)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

糸を買いましょ!ゲージ苦戦中!? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。